再訪:歴史と文化と世界遺産の国・イタリア 2014.5.2〜9  

第1日目 関空〜ヘルシンキ経由〜ミラノ 第2日目 ミラノ〜ヴェローナ昼食〜ヴェネツィア
第3日目 ヴェネツィア〜フィレンツェ 第4日目 フィレンツェ〜ナポリ
第5日目 ナポリ〜カプリ島〜ポンペイ〜ローマ 第6日目 ローマ観光&半日自由行動
第7:8日目 ローマ〜ヘルシンキ経由〜関空

イタリア第二の都市・ミラノ ITALIA Indexへ

神戸ー関空ベイシャトル '10年以来4年振りにイタリア再訪です。前回願いを込めてトレヴィの泉に
投げ入れたコインのご利益でしょうか^^)今回はLookJTBのパックツアー。
参加者は少なく11名とコンパクト。空港へは神戸-関空ベイシャトル使用。
航空チケットを受取りfinnairのカウンターで荷物を預け手荷物検査場で
検査を受けます。手荷物検査も何事も無く無事通過。出国審査を済ませ
搭乗口へ向かいます。イタリアへはヘルシンキ経由のフィンランド航空。
関空:出発ゲート
フィンランド航空で 関空を午前10時45分発のAY-078便で、約13時間弱のフライトです。
機内での2回の食事と軽食後、ヘルシンキ到着は現地時間15時丁度と
定刻通り。フィンランドはシェンゲン協定国で此処で入国審査を済ませる
乗換の為空港内で暫し待機。少しの待ち時間の後ミラノに向けて出発。
ミラノはマルペンサ空港に着陸。到着後バスで今宵の宿に着いたのが
午後8時は少し前。結局、日本を飛び出して16時間強での到着でした。
ミラノ:マルペンサ空港
ウナ・ホテル:マルペンサ 朝食は07時からですが、長旅の疲れからバスタブから上がると直ぐに
爆睡状態・・・^^)翌朝モーニングコールに起されて目覚めたのが6時半
既に外は明るい。スーツケースを廊下に出して、7時過ぎ朝食を摂りに
レストランへ向かう。朝食はバイキングスタイル。食後の出発は8時。
チェックアウトを済ませバスに乗り込みます。市内に向かうバスは前の
アウトストラーダA8を30分程走り、最初の観光にスフォルツェスコ城。
アウトストラーダA8号線
スフォルツェスコ城 何故かスフォルツェスコ城周辺に多くのイアリア警察が張り付いてる。
何でもミラノは年中何がしの見本市が開催されるそうでその警備か?
1450年ミラノ公爵フランチェスコ・スフォルツァが旧領主ヴィスコンティ
家の居城を改築して現在の姿に成った。再びバスに乗り込み次は
イタリアオペラ界最高峰とされるスカラ座。通りを挟んでスカラ広場。
ミラノ公爵に就職活動して採用され、軍事や建築・芸術に活躍した
スカラ座
スカラ広場に建つレオナルド・ダ・ヴィンチ像 レオナルド・ダ・ビンチと彼の弟子達の巨大像。背後の建物は
ミラノ市庁舎。スカラ広場からドゥオーモへと続くアーケ−ドには
プラダ(本店)、グッチ、ルイ・ヴィトン等々高級ブランド店やオート
クチュールレストラン等が入居するヴィットーリオ・エマヌエーレ
U世ガッレリア。前回中心部分に有ったマクドナルドは移転し
新たにプラダが展開してるね。ガッレリアを抜けるとドゥオーモ
ヴィットーリオ・エマヌエーレU世ガッレリア
ミラノのドゥオーモ (大聖堂)が建つ。ミラノのドゥオーモは世界最大のゴシック建築で
5世紀もの歳月をかけて多くの芸術家によって完成され、第二次
世界大戦中にミラノは爆撃を受けたが、連合国側の判断で爆撃を

逃れた。洗浄された外壁の白大理石が逆光で見える。右手側の
団体入口から入場すると、内部は静寂と荘厳な雰囲気を漂わせ
ステンドグラスが素晴らしい。此れで主なミラノ観光は終了です。

ミラノ・ヴェネツィア・フィレンツェ・ローマは再訪なので多少端折ってます。
詳しくは2010年1月のレポをご覧下さい。

静寂と荘厳なドゥオーモ内部

スフォルツェスコ城&スカラ座:スカラ広場 ミラノ・ドゥオーモ(大聖堂)
ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世ガッレリア

ミラノって?
ミラノマップ イタリア第二の都市。
カタルーニャ自治州政府が置かれている州都
地方色が強く独自の歴史文化を持っています。

1992年のオリンピックを境に世界中に
その名を知られる様になりました。
ゴシック建築が数多く残り歴史の重厚を
感じる"旧市街"と都市計画の
進んでいる"新市街"を持ち合わせています。
至る所に、美術館、モニュメントが多数あり
散策しながら芸術を鑑賞出来る街です。

   その他詳しくはイタリア政府観光局

 homeに戻る