エヴェレスト街道トレッキング・ゴーキョ・ピーク《]・Vol2》

山行日 2012.2.22(水)〜2012.3.5(月)
山域 ヒマラヤ山脈:ネパール・クーンブ地方サガルマータ国立公園(世界自然遺産登録)     
トレッキング
行程表
 1Day 2/22(水) 関空〜タイ:バンコク経由ネパール:カトマンドゥ・泊  2Day 2/23(木) カトマンドゥ〜ルクラ(2840m)〜パクディン(2610m)・泊
 3Day 2/24(金) パクディン(2610m)〜ナムチェ・バザール(3440m)・泊  4Day 2/25(土) ナムチェ・バザール高度順応日 シャンボチェの丘(3880m)
 5Day 2/26(日) ナムチェ・バザール(3440m)〜ポルツェ・テンガ(3680m)・泊  6Day 2/27(月) ポルツェ・テンガ(3680m)〜マッツェルモ(4470m)・泊
 7Day 2/28(火) マッツェルモ(4470m)〜ゴーキョ(4790m)・泊  8Day 2/29(水) ゴーキョ(4790m)〜ゴーキョ・ピーク(5360m)〜マッツェルモ(4470m)・泊
 9Day 3/01(木) マッツェルモ(4470m)〜ポルツェ(3810m)・泊 10Day 3/02(金) ポルツェ(3810m)〜タンボチェ(3860m)〜ナムチェ・バザール(3440m)・泊
11Day 3/03(土) ナムチェ・バザール(3440m)〜ルクラ(2840m)・泊 12Day 3/04(日) ルクラ(2840m)〜カトマンドゥ

↓画像クリックで拡大・縮小・移動:閉じる時も画像をクリック。

カンニを潜って
プンキ・タンガへの道
重い荷を担いで

タンボチェ・ゴンパ前からチョルテンを通り、村入口のカンニ(仏塔門)を潜るとドゥード・コシ
河原の村はプンキ・タンガ(Phungi Thanga)への高度差600mもの下りが始まる。滑り易い
ザレた街道の幅一杯の角材を運ぶネパリ。少し下った所で何日振りかで日本人に出逢う。

大阪のI君
途中で折れているヒマラヤ杉
水力式マニ車

此れからカラパタールとE・B・Cに向かうと言う大阪のI君。久し振りの日本人、しかも同じ
関西人に会話も弾むね^^)九十九折に下る街道は意外に急勾配だ。しかしメインのルート
なので沢山のトレッカー達と擦れ違う。脇の何本ものヒマラヤ杉が途中で折れているのは

吊り橋を渡り
横浜のO君とI君
吊り橋を渡る二人

昨秋の暴風雨の仕業だそう。1時間近く下って水力式マニ車が数多く建つプンキ・タンガ。
ドゥード・コシに架かる吊橋を渡ればホテル建つ村の中心。此処で再び日本人に出逢う^^)
横浜からのI君とO君の二人。彼らもカラパタールとE・B・Cに向かうとか。やはりエヴェレスト

手を振る二人
プンキ・タンガ
寛ぐゾッキョ

街道トレッキングではカラパタールにE・B・Cの人気は一番の様だね。吊橋を渡る彼らを
見送り、ゴーキョ街道分岐のサナサへ高度差400mの登りに掛かる。今日はポルチェから
タンボチェ、タンボチェからサナサとUp:Downを繰り返す行程に成ってしまった^^)先ず

ゾッキョに追われて
キャンジュマが
サナサに到着

標高3450mの小さなラウシャサ(Leushyasa)へと登り返し、集落を抜けるとヤク達が数頭
集まって寝そべったり草を食んだりノンビリ寛いでる。此方は別のヤクの群れに追い立て
られたので道を譲る^^)漸く登り切った峠?の先にキャンジュマが見えて来ました。集落の

ゴーキョ街道との出合
静まるキャンジュマ
ネパールの国鳥・ダッフェ

上部のエヴェレストビューホテル辺りはガスに覆われている。一旦小さく下ればゴーキョ
街道とエヴェレスト街道の分岐の村サナサに到着。少し進めば5日前に通った分岐に
戻って来ました。クムジュンへの道を右に分けキャンジュマに到着。暫し休憩を取ろうと

雄のダッフェ
振り返れば
ナムチェへの道

思ったのだが、既に午後4時近くでナムチェ迄残り1時間少々あるのでこのまま素通りだ。
ふと、下に見える畑を覗くと派手な鳥が三羽?何とネパールの国鳥ダフェ(テイオウキジ・
ニジキジ)じゃないか、クムジュンでは見られなかったのでラッキー^^)さあ、気分を良くして

テンジン・ノルゲイ記念ストゥーパ
雌のダッフェ
ナムチェ・バザールの村が

ナムチェを目指そう。振り返ったタンボチェ辺りは深い霧の中、目指すナムチェ方向も
随分と暗くなって来た。テンジン・ノルゲイ記念ストゥーパを越えればナムチェはもう直ぐ
ナムチェ手前の畑でもダフェが数羽、良く見ると地味な羽は雌鳥だ。やっと戻って来た

霧に煙るナムチェ・バザール
買出し荷物を
今日もバザール日

ナムチェも霧の中。今夜の宿はトレッキング開始二日目に泊まったHOTEL・CAMALだ。
荷物を置いて、まだ賑わっているバザールをブラブラ。前回もバザール開催日だったので
一週間振りに戻って来たナムチェ・バザール、やはりエヴェレスト街道一賑わう集落だ^^)

ネパールの国鳥・ダ(ッ)フェ

クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
ダフェ(帝王キジ・虹キジ) ダフェ(雄) ダフェ(雌)
画像クリックで拡大・縮小・移動:閉じる時も画像をクリック。

エヴェレスト街道トレッキング・ゴーキョ・ピーク《]・Vol1》へ エヴェレスト街道トレッキング・ゴーキョ・ピーク《XI》へ

homeへ