情熱と太陽の国・スペイン 2006.11.13〜20  

第1日目 関空〜ヘルシンキ〜バルセロナ 第2日目 バルセロナ市内観光〜バレンシア
第3日目 バレンシア観光〜アリカンテ観光〜グラナダ 第4日目 グラナダ市内観光〜ミハス観光〜セビリア
第5日目 セビリア〜コルドバ観光〜ラ・マンチャ〜マドリッド 第6日目 マドリッド市内観光
第7日目 マドリッド〜ヘルシンキ 第8日目 ヘルシンキ〜関空

イベリア半島最大の都市・マドリッド《Y》 SPAIN Indexへ

プラド美術館 いよいよ今回の旅も此処最終地、首都マドリッドを残すのみとなりました。
先ずは世界三大美術館の一つに数えられる、プラド美術館に向います。
此処、プラド美術館は16世紀以降のスペイン王家によって収集された
イタリア・ルネサンス、北ヨーロッパ、スペイン宮廷画家などの絵画に加え

修道院等が所有していた宗教画などをも集め1819年フェルナンド7世に
よって開設されました。8000点を越える絵画コレクションの中には、あの
ピカソやゴヤが師と仰ぎ、宮廷画家であったディエゴ・ベラスケス、エル・
グレコ、フランシスコ・デ・ゴヤ等の代表作を始め、ティツィアーノ、ボッス
ルーベンスを始めとする、フランドル絵画のコレクションも多数含まれており
ハプスブルク家とブルボン家のスペイン王朝の栄華を今に伝えています。
出掛けた時は"El Palacio del REY PLANETA〜Felipe y Buen Retiro〜"
と言う企画展が催されていて普段プラドでは見る事の出来ない絵画も数点

展示されていました。美術館正門のベラスケス門は閉じられていて西側の
ゴヤ門2階から入場しました。そこでのセキュリティ・チェックは凄く厳重で
手荷物検査ばかりか金属探知機も潜らされました。 団体行動する為の
人数制限もあるらしく、私たちは2班に分かれて観賞する事に。各自に
スペイン広場
マドリッド王宮 配られた"イヤホン・ガイド"を耳に、ガイドの指示を受けながら動きます。
ただ、残念な事に以前まで許されていた写真撮影が全面禁止だとか
さらに館内はとても広く、短時間しか観賞時間が取れないツアーでは
とてもとても全てを見る事は出来ません。約2時間程度の駆け足で

観賞後、スペイン広場に向いました。スペイン広場は市内の中心部に
あり、直ぐ南にはマドリッド王宮が建っています。添乗員H氏曰く此処
スペイン広場はスリ或はひったくりの名所^^)でもあり、手荷物はバスの
中に残し、カメラだけ持って一緒に降りて下さいと忠告を受けます。
公園自体は大した事はありませんが、何と言っても広場の中央には
セルバンテスの像に加え、ドン・キホーテと共にサンチョ・パンサの像も
並べて建っています。簡単な説明を聞き夫々回りに注意を払いながら
代わる々撮影タイム。広場の南端からは壮大なマドリッド王宮が望め

バスに戻り、今見たマドリッド王宮に向かいます。地下の駐車場から
地上に出るとそこは王宮広場の一角。王宮前のオリエンテ広場には
フェリペ4世の騎馬銅像があります。フェリペ4世と言うとベラスケスの
名画に描かれている顔の長い王様です。此処マドリッド王宮はフランス
シベーレスの広場&噴水
グランビア通りとメトロ乗り場 ブルボン家出身のフェリペ5世が、故国フランスのベルサイユ宮殿を模して
造らせただけあって広大な敷地に真っ白で大きな王宮。現在の王一族は
此処には住んでおらず、2800室の広大な宮殿の内の50室が観光客に
解放されているそうです。この後午後からは今ツアー初のフリータイム^^)

OPでトレド観光も選択出来たのですが家内が是非買物に出掛けたいと
希望し出掛ける事にします。添乗員からは呉れ々も犯罪には巻き込まれ
無い様にと忠告され、ではタクシーで目的地迄ドアtoドアで行きました。
行き先はマドリッドの目抜き通りグランビア。此処にはスペインブランドが
ずらり、皮革製品で有名なロエベ、マヨルカ島生まれの靴ブランド
カンペール、ファッションブランドのシビラ等が揃い大勢の人々で
賑わっています。家内は日本語で買物が出来るマドリッド三越で
お土産等を買い、余った時間でスペイン最大のスーパーチェーン

エル・コンテ・イングレス(El Corte Ingles)に立寄り、スペイン人の
生活の一部を覗いて来ました。勿論帰りもタクシーです。幸い今回の
ツアー客には誰一人として盗難等の被害に遭わずに済みましたが
滞在中にも他のツアーでは被害があったと聞くと、正に幸運?^^)
エル・コンテ・イングレス
ヘルシンキ・ヴァンター空港 買物の後、他のツアー客と合流し、今ツアー最後の晩餐^^)へホテルに
近いレストランでカスティーリャ風豚の丸焼き。見た目はグロテスク^^)
ですがお味は○でした。明日はいよいよ帰国の日、翌朝5時半に起床
7時にはバスに乗込みマドリッド・バラハス空港へ。マドリッド発10:00

AY892便でスペインを後にします。ヘルシンキには定刻通りに着きまし
たが、ヘルシンキ発17:20・AY077便が機体トラブルで約2時間の遅れ
思わぬ空き時間が出来ましたが、そこはそれ!!空港探索と成りました^^)
何とか無事に飛び出し約2時間半の遅れで関空に到着。入国審査や
税関も難無くクリア^^)重くなった荷物と共に思い出を持ち帰りました。

プラド美術館へはこちらから スペイン広場:マドリッド王宮・他マドリッド点景へはこちらから

マドリッド(Madrid)
スペインマップ マドリッドはスペインの首都。
日本語ではマドリードとも表記されますが
スペイン語では"d"はほとんど発音されず
"マドリー"となるのが一般的だそうです。

首都圏の人口は約580万人。EU内では
ロンドン、ベルリンに次いで人口が多い。

マドリッドが始めて歴史の記録に残されたのは
9世紀に後ウマイヤ朝のムハンマド1世が
現在の王宮の位置に小さな宮殿の
建設を命じた時以来だそうです。
アラビア語でマヘリット(砦)と呼ばれ
現在のマドリッド(マドリード)に。

   その他詳しくはスペイン政府観光局
 homeに戻る