早春の越後路・弥彦の風景
越後国一宮・名神大社:彌彦神社 日本海を背にした霊峰弥彦山(福岡の彦山.兵庫の雪彦山と合せて日本三彦山)の麓で越後平野の要。 越後一之宮・彌彦神社のご祭神、天香山命(アメノカゴヤマノミコト)の鎮座地であります。 伝承によると天香山命は天照大神の曾孫にあたり,神武天皇に神剣を献上して東征を助ける大功があり その後、神武天皇の命を受け、住民に漁業、製塩、農耕、酒造等の術を授けたと伝えられています。 詳しくは弥彦観光協会へ。 |
![]() |
![]() |
弥彦村麓から望む弥彦山(頂上には弥彦神社の御神廟があります) |
![]() |
![]() |
![]() |
彌彦神社鳥居 | 玉の橋 | 参道の杉並木 |
![]() |
![]() |
|
彌彦神社:随神門 | 彌彦神社:斎館 |
![]() |
彌彦神社:拝殿 明治四十五年(1912)三月,近隣民家の火災に類焼し,本殿ほか多くを失いましたが、大正五年(1916)十月に新社殿が竣工しました。 参拝の作法は通例とは異なり,豊前(大分県宇佐市)の宇佐神宮と同じ「二拝四拍手一拝」とされています。 |
![]() |
彌彦神社:拝殿内 |
![]() |
さすがに米どころ酒どころですね:酒屋と米菓子屋が並んでいます |
![]() |
![]() |
|
幻の銘酒?:久保田 | JR弥彦線:神殿造りの弥彦駅 |
![]() |
![]() |
||
丁度この日は高校駅伝弥彦大会 | 当方の地元.兵庫の代表:西脇工業の幟 |