GW・早春譜:安曇野風景
安曇野(あずみの) ♪春は名のみの風の寒さや〜〜 と、唱歌【早春譜】に歌われた舞台。 安曇野とは一般に北は信濃大町、南は梓川までの範囲を指し示している。 今の豊科町・明科町・池田町・松川村・堀金村・穂高町・三郷村辺りの総称 安曇の名はかつて1400年前遙か九州地方から移住してきた安曇氏による 安曇族は各地に住暮らしていたが、此処信州のこの地が北限と云われている 安曇族は海の民。今でもその名残が穂高神社の御船祭りに受継がれている。 穂高神社に祀られる穂高見命は海神族の親神。奥宮は上高地明神池に!! |
![]() |
鉢伏山(1928m)下から望む槍穂のスカイライン |
![]() |
高ボッチ山(1665m)から望む;御岳・乗鞍岳・北アルプス |
![]() |
高ボッチ山(1665m)から望む;鉢伏山・八ヶ岳・諏訪湖・南アルプス |
![]() |
水田に張られた水面に映る逆さ常念山脈 |
![]() |
![]() |
![]() |
黒沢映画『夢』の舞台になった万水川と水車 | ワサビの収穫風景 | 大王神社「魏石鬼八面大王」が祀られています |
![]() |
|
御法田大王わさび農園 |
![]() |
![]() |
![]() |
安曇族の護神・穂高神社 | ♪春は名のみの風の寒さや〜:早春譜・歌碑 | 道祖神 |
![]() |
穂高わさび園から見る雪を被った常念山脈:左から大滝山・蝶ヶ岳・常念岳 |
![]() |
![]() |
![]() |
満開の八重桜 | 信州林檎の花 | スズラン |