![]() |
フィールドは 宍粟市の東山(1015.9m) |
山行日 | 2014.1.12(日) 曇時々雪 | ![]() |
山域 | 中国山地:兵庫県宍粟市波賀町 | |
コース | メイプルプラザ前P(15分)東山登山口(70分)東山 東山(60分)東山尾根コース登山口(10分)メイプルプラザ前P |
|
標高差 | 約350m | |
総歩行時間 | 約3.5h(撮影・休憩・食事含む) |
![]() |
東山・フォレストステーション波賀入口から |
![]() |
![]() |
![]() |
2014'SNOWシーズン到来。兵庫県北部は今日も裏西模様。今シーズン初めてのSシュー歩きに 生野高原を目指すが播但道から見る生野高原は雪が少ない。急遽手軽な宍粟市の東山に向かう。 坂の辻峠を越えて国道29号線経由でフォレストステーション波賀。メイプルプラザ前に車を止める。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
メイプルプラザ横の雪の斜面は、三連休の中日なので子供連れのファミリー達で賑わう。此処から 緩やかな勾配の遊歩道を東山登山口へと向かいます。この辺りで積雪は5-10cm。一部は凍結 していて滑りそう。遊歩道を15分も辿れば東山登山口。東山山頂迄2.0km標識。小さな橋を渡り |
![]() |
![]() |
![]() |
杉の植林地に続く登山道を緩やかに登ります。高度を上げるに連れて積雪量は増し20-30cm位 登り始めて30分程の所で早くも下山される登山者に出会った。足元はスノーシューですね。挨拶 がてらお話しすると雪はソコソコ深いが沢山のトレースで踏み固められ、壺足でも特に問題無いが |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂付近の視界は100m以下だそう。でも山頂直下のブナ林では綺麗な霧氷が見られるとか 展望は残念だが霧氷を楽しみに登りましょう。やがて山頂迄1kmを切ると植林帯から抜け出し クヌギに馬酔木等の雑木林。クヌギの樹肌が剥ぎ取られてるのは鹿の食害だろう。辺りの雪は |
![]() |
![]() |
![]() |
|
徐々に深くなり踏み外すと膝下迄沈む。折角持ち上げたスノーシューなので履き替えましょう。 見事な雪景色を楽しみながら、東尾根からの道と合流すればブナの森。ブナの枝には霧氷が 張り付いている。その先僅かで木製展望台が見えると東山山頂に到着。山頂付近の積雪量は |
![]() |
![]() |
![]() |
|
5-60cmだろう?山頂標識も半分以上雪に埋まってる。木製展望台に上がれば360度の大 展望なのだが強風と共に小雪が舞って近くの山さえ白く霞んでる。既にお昼時は過ぎてるが 風強く寒いので下山後迄我慢だ。早々と山頂を辞して分岐へと戻り東尾根コースへと右折 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
直ぐに伐採地ですが風を遮る木々も無いので吹き曝し状態。急いで駆け抜け植林地帯に入る 此処から幾度かのup:downを繰り返しながら徐々に高度を下げ、遊歩道1号線への分岐を左に 見送り、尚もup:downするとベンチにテーブルが置かれたP929。此処迄来れば時折陽が射し |
![]() |
![]() |
![]() |
|
見通しが良くなり前方に一山と阿舎利山が姿を現した。P929を過ぎれば一気に高度を下げ やがて尾根から外れると次第に九十九折に下り始める。降り立った所はメイプルロード1号線 更に林道をショートカットした所で係員の方の軽四に乗せて貰った。東山温泉メイプルプラザ |
|
|