![]() |
スノーモンスターに逢いたくて 若桜スキー場から氷ノ山 |
山行日 | 2016.2.11(木) 快晴 | ![]() |
山域 | 中国山地:鳥取県若桜町・兵庫県養父市 | |
コース | 若桜氷ノ山スキー場P(20分)ゲレンデトップ(60分)三ノ丸(60分)氷ノ山 氷ノ山(50分)氷ノ山越え(40分)氷ノ山命水(20分)若桜氷ノ山スキー場P |
|
標高差 | 約760m | |
総歩行時間 | 約5.5h(撮影・休憩含む) |
![]() |
氷ノ山:県境西尾根から |
![]() |
![]() |
![]() |
稀に見る寡雪の今冬だがとあるブログで氷ノ山のスノーモンスターが成長中、しかも今日は全国的に 快晴との天気予報。更に一昨日に新たな降雪だったと知れば何時行くの今行くしかないでしょう^^) 中国道:山崎ICからR29を北上し県境の戸倉トンネルを越えて"わかさ氷ノ山スキー場"。無料のPは |
![]() |
![]() |
![]() |
|
既に満車。有料P(600円)に止めてスノーピア・ゲレンデ前のパトロール本部で入山届けを提出。 既に山スキーヤー・ボーダーを含めた入山者は30-40名と快晴の祝日らしい山日和。外気温は −3℃とマズマズ。ゲレンデトップへのリフト券250円×2枚を購入し、スキーヤー&ボーダーに |
![]() |
![]() |
![]() |
混じってのリフト乗車は10分少々で標高約1200mのゲレンデトップ。西の遠くには大山がクッキリ。 丁度、山スキーヤーが出発準備中。早速スノーシュー装着で後を追う。初っ端は杉林の急斜面だ。 ユックリと20分程の頑張りで傾斜も緩み、左ブナの樹氷越しに真っ白な山頂が・・・更に痩せ尾根を |
![]() |
![]() |
![]() |
慎重に通過すれば広大な雪原に飛び出す。例年なら根曲がり竹(チシマザサ)は雪の下なのだが 所々で頭を出してる。やはり雪が少ないね。南に三室山から後山・駒ノ尾山等の山並みがクッキリ。 山頂へのトレースは幾筋も有るが何処でも歩ける。唯一気に成るのが鹿の足跡。豪雪の氷ノ山にも |
![]() |
![]() |
![]() |
|
鹿の進入痕が見られるのは心配だね。辺りを見れば山スキーヤー・ボーダー・ワカン・スノーシューと 各人夫々の装備で歩いておられる。やがて前方に東屋・避難小屋・三ノ丸山頂展望台が見えて来る。 天気は微風快晴で暑い程。山頂展望台に立てば360度の展望。相変わらず大山はクッキリ、日本海も |
![]() |
![]() |
![]() |
良く見える。さあ、目当てのスノーモンスターの様子見だ。氷ノ山から三ノ丸に続く稜線に点在するのは 芦生杉(裏杉)。樹氷の上に雪が降り積もり巨大化する。やはり寡雪で2年前に比べると今一つ小振り。 南面は落雪で無残だが北面から見れば見事なスノーモンスター。この先、主なトレースは稜線に続くが |
三ノ丸山頂からのパノラマ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
此処はブナが点在する山腹を巻きましょう。ブナ林を抜けると山頂への最後の急斜面が待ち構えてる。 青空に映える樹氷の間を縫って雪原を登れば展望台兼用バイオトイレ。北面はビッシリと氷が張り付き 丸で砂糖菓子の様。約2時間掛けて漸く氷ノ山山頂。先客は30人以上と大賑わい。勿論、山頂からは |
![]() |
![]() |
![]() |
|
360度の大展望。大山は勿論の事、何と遠く加賀白山に武奈ヶ岳・伊吹山らしき白い峰々も見える。 此れ程の遠望の良さは年に数回だろう^^)山頂は無風快晴で大展望を楽しみながらユックリと食事を 済ませます。余りの居心地の良さに小1時間も和んでしまった^^)午後1時を過ぎ、そろそろ重い腰を |
![]() |
![]() |
![]() |
|
上げましょう。何時もは甑岩に向けて真っ直ぐに下るが今日は夏道側にトレースが残るので此方側を 辿りましょう。難関の甑岩下を巻くトラバース道も何とか無事にクリア。鳥取・兵庫県境尾根に点在する 樹氷に雪庇の痩せ尾根を緩やかなUp:Downで高度を下げながら下って行けばブナ原生林。2度の |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ブナ原生林を過ぎるとやがて氷ノ越避難小屋。先に休まれてた方々にこの先のルートの概要を 聞かれて簡単に説明。此方はスノーシューの再調整を済ませ4人組の方々と一緒に下山開始。 初っ端からの激下りには先行者と少し距離を置いて尻セード開始。傾斜が緩むと植林地を歩き |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ましょう。先行のトレースは思いの外沢山在るが、目指す下山地は同じだろうと歩き易いトレースを 選択すれば明るいブナの混じる潅木林に飛び出した。やがて眼前が開けるとスキー場かと見紛う 伐採地。傾斜が緩んだ斜面では折角持ち上げた"ヒップソリ"を使って尻セード。久し振りに使うが |
![]() |
![]() |
![]() |
やっぱり大の大人も楽しめるアイテムだね^^)最後の植林を九十九折に下れば氷山命水の横に 降り立った。後は響の森から駐車地に戻り、パトロール本部に下山報告を済ませて帰神でした。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
氷ノ山山頂からのパノラマ |
三ノ丸山頂から | スノーモンスター | 氷ノ山山頂から |
氷ノ山展望と雪景色
↓画像クリックで拡大・縮小・移動:閉じる時も画像をクリック。
|