フィールドは 両海展望の頂・東山

山行日 2011.2.4(金) 晴
山域 中国山地:兵庫県宍粟市波賀町
コース メイプルプラザ前P(20分)東山尾根コース登山口(90分)東山
東山(40分)東山登山口〜遊歩道〜(30分)メイプルプラザ前P
標高差 約350m
総歩行時間 約3.5h(撮影・休憩・食事含む)

山麓の上野集落付近から望む東山
山麓の上野集落付近から望む東山
フォレストステーション波賀への道
フォレストステーション波賀入口
メイプルプラザ前

異常な寒波も漸く収まり兵庫県北部地方も晴マーク。氷ノ山に行きたいが急激な気温の
上昇に雪崩が怖い。で、山頂から氷ノ山が望める宍粟市の東山に向かう。中国道山崎IC
国道29号線経由でフォレストステーション波賀へ。メイプルプラザ前の駐車場に止める。

積雪路を
メイプルロード入口
小屋の前を抜けて

支度を済ませコテージ村を通り抜け、オートキャンプ場への緩やかな積雪路を壺足で登る。
やがて三叉路に出合と登山口への標識。右のメイプルロード2号線へと進むと古いトレース
スノーシューに履き替え広い遊歩道を登ると小さな小屋。この少し先で遊歩道と別れ左手の

東山尾根登山道入口
尾根に乗る
樹間から

尾根コースへ。雑木林に九十九折で続く登山道を登ると尾根に乗る。緩やかに続く尾根は
快適な雪の散策路だ^^)左手には樹間越しに一山・阿舎利山・三久安山が青空に映える。
緩やかに登ると右手遊歩道からの道と合流。更に前へ進むと山頂迄1.0kmの標識。この先

分岐
時には急坂を
雪の重みで

短い急斜面を幾度か登ります。辺りの杉の木が雪の重みで折れ曲がったり倒れたりしてる。
やがて植林帯を抜けると辺りが開ける。此処は伐採地の様で登山道横には獣除けネットが
張られてる。此処から西に大甲山・荒尾山・その奥に植松山等が少し霞んでいるが見える。

伐採地横を
残り200m
ブナ林

ネット沿いに僅か歩けば右手に曲がる様にとの標識。指示に従い少し進むと登山道と合流。
山頂へは左に折れます。この辺りからブナの木が目立ち始める。ブナ林を抜けると馬酔木の
森。その先に木製展望台が見え始め東山山頂に到着です。早速展望台に上がり360度の

ブナ林の先に
山頂標識と展望台
展望図が

大展望を楽しみますが、気温の上昇でなのか?春霞か?遠くは靄って良く見えません。
其れでも北に一山・阿舎利山・三久安山、西に三室山・後山・大甲山・荒尾山・植松山
東から南に粟鹿山・段ヶ峰・千町ヶ峰・千ヶ峰・暁晴山・雪彦山等1000m級の山々が良く

杉林の下山路
林道に降り立つ
メイプルプラザに戻る

見える。視界が良ければ阿舎利山・三久安山の向こう側に氷ノ山が望めるのだが・・・・・。
軽く昼食を済ませ下山しましょう。下山は先程の分岐迄戻り東山登山口へ下る周回コース
此方は植林の中を下るだけの面白味の無い道でした。下山後は東山温泉メイプルプラザ

クリックするとわいどびゅう
東山山頂展望台から北側を望む(クリックするとわいどびゅう)
東山の点描
画像クリックで拡大・縮小・移動:閉じる時も画像をクリック。

クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
雪まくり(スノーロール) 阿舎利山・三久安山・一山:左から 鹿や野兎のアニマルトラック
画像クリックで拡大・縮小・移動:閉じる時も画像をクリック。

homeへ