フィールドは 蔵王連峰:地蔵山〜熊野岳(1840.5m)

山行日 2011.2.21(月) 晴
山域 蔵王連峰:山形県山形市
コース 蔵王ロープウェイ山頂駅(15分)地蔵山(40分)御釜展望地(15分)熊野岳
熊野岳(30分)地蔵山(5分)樹氷原散策(30分)蔵王ロープウェイ山頂駅
標高差 約180m
総歩行時間 約3.0h(撮影・休憩含む)

山形市内から望む蔵王連峰
山形市内から望む蔵王連峰:右奥が主峰の熊野岳
樹氷ライトアップ
蔵王ロープウェイ山麓駅
混雑する乗場

昨年3月には樹氷(アイスモンスター)を見る事が出来なかった蔵王へ再訪です。週間予報
では、曇り勝ちの空模様。到着日の夜はガスと強風の中での樹氷ライトアップ見学だったが
翌朝は雲一つ無い快晴。だが早朝から蔵王ロープウェイの乗場はスキーヤー、ボーダーに

ゴンドラ内から見る樹氷原
樹氷原の向こうに熊野岳
賑わう山頂駅前

加え、観光客でごった返しだ。貰った整理券は何と45分待ちだ^^)定員一杯に詰め込んだ
ロープウェイは樹氷高原駅へ。此処で地蔵山頂行きのゴンドラに乗換えて山頂駅に向う。
ゴンドラから見る地蔵山麓は見事な樹氷原。今年こそは蔵王主峰熊野岳へ行けるだろうと

地蔵山斜面の樹氷林
地蔵山へ
地蔵山山頂

期待に胸膨らむ^^)地蔵山頂駅でスキーを楽しむメンバーと別れて先ず目指す地蔵山へ
山頂へは既に沢山の人達が登られている。此れだけの人達で踏み固められた登山道は
壺足でも難なく登れるね。樹氷の森を横目に15分も登れば標高1736mの地蔵山山頂。

月山
朝日連峰
此れから向かう熊野岳

山頂からの展望は正しく360度。北西の月山を始め左回りに朝日連峰、飯豊山、西吾妻山
東吾妻山、安達太良山等名立たる峰々が白く輝いている。勿論、此れから向かう熊野岳も
東南方向にドカ−ン。此処で念の為にスノーシューを履き、賑わう地蔵山山頂を後にする。

スノーシューに履き替え
熊野岳へ続く稜線
前回引き返した地点

熊野岳に続く稜線にはスキーツアー用のポールが立ち、ポールを道案内に良く締った雪面を
歩きます。前回と違い微風快晴の稜線は気持ち良い^^)前回引き返した熊野岳との鞍部手前
にも難なく到着。此処から鞍部に向けて一旦下り切り,再び登り返します。先行者には単独の

大きな海老の尻尾
先行者とシュカブラ模様の急斜面
巨大なオブジェは避難小屋、右下に御釜

アマチュアカメラマン・スノーボーダー・山スキーヤー等、バラエティーに富んでいる。折角の
スノーシュー、少しコースを外れて歩きましょう。目前の急斜面はシュカブラ縞模様に大きな
海老の尻尾。やがて峠に立つと目前に山頂避難小屋。避難小屋とは判らない位に凍り付き

廻り込んで見る避難小屋
凍り付く御釜(五色沼)
熊野岳山頂へ

まるで巨大な氷雪のオブジェ^^)山頂へは右折ですが眼下の御釜(五色沼)が気に成るね。
御釜の外輪山でもある馬の背を降りて見ましょう。御釜展望所に降り立ち足下を見下ろすと
平時はエメラルドグリーンの湖面も白一色だ。御釜の左に五色岳、正面には刈田岳・杉ヶ峰

もう少しで山頂
山頂に立つ熊野神社も雪に覆われ
蔵王連峰主峰の熊野岳山頂

屏風岳等が居並ぶ。では、熊野岳山頂へと向かいましょう。クラストした急斜面を直登すると
なだらかな山頂の一角に乗る。行く手には巨大な氷雪のオブジェと化した熊野神社御社。
御社の右手に熊野岳山頂標識が建つ。先客は4名程だ、挨拶を交わして一段高い場所から

山頂から月山・鳥海山が
山頂を後にして
この斜面を下った

360度の大展望を楽しみましょう。地蔵山山頂と同じく月山を始め朝日連峰・東・西吾妻山
良〜く見ると月山の右奥には鳥海山もクッキリ見えているよ^^)山頂では快晴微風と言えども
−7℃位では流石に寒いのでそろそろ下山しましょう。下山には山頂から西側へのショート

ゴンドラ山頂駅が
アイスモンスター
雪に埋まる蔵王地蔵尊

カットコースで下ります。クラストした急斜面を一気に下ると鞍部に到着。再び登り返して
地蔵山へと帰って来ました。この先、ゴンドラ山頂駅へと戻るだけでは勿体無いお天気。
山麓の樹氷の森を徘徊しましょう^^)で、下山後にスキーに履き替えゲレンデ滑降でした。

クリックするとわいどびゅう
蔵王連峰:熊野岳山頂から360度 (クリックするとわいどびゅう)
蔵王点描
画像クリックで拡大・縮小・移動:閉じる時も画像をクリック。

クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
樹氷の森 樹氷と飛行機雲 樹氷原の向こうに熊野岳
クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
樹氷越しに朝日連峰と月山 岩に張付く海老の尻尾 凍り付く御釜(五色沼)
クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
クリックで拡大・移動
飯豊連峰 朝日連峰 月山と鳥海山
画像クリックで拡大・縮小・移動:閉じる時も画像をクリック。

熊野岳山頂から 樹氷の森はラビリンス 地蔵山山頂から

homeへ